ブログサイトの表示速度を上げるべく、サーバーの移転に試みました!
【移転前】
・ロリポップ:スタンダードプラン
【移転先】
今回ご紹介するのは、WordPressからWordPressのサーバー移転です。
独自ドメインを持っていて、ロリポップのサーバーと契約している方限定の方法なのでご注意ください。
wpXSpeedに決めた理由はコチラ
下記のようにレンタルサーバーのお引越しを先日行いましたが、今回はロリポップからwpX Speedに移転した理由について語ろうと思います。移転前 ロリポップ:スタンダードプラン移転先[…]
目次
事前準備
一番優先にすべきはデータのバックアップです!お忘れなく!
まずは下記の2項目について確認しよう!
- ワードプレスのバージョン確認
- PHPのバージョン確認
ワードプレスのバージョン確認
ワードプレスのバージョンは、ダッシュボードの概要欄に載っています。バージョン4.0~5.2であることを確認してください。
PHPのバージョン確認
PHPのバージョンは、ロリポップ/ユーザー専用ページ/PHP設定にて確認ができます。
おそらくデフォルトは”7.1(モジュール版)”になっていると思うので、変更したいURLのバージョンを”7.3(CGI版)”に変更しましょう!
移行時のエラーポイント
このバージョンが7.2未満だと
移行元WordPressからのバックアップの取得に失敗しました。
時間を空けてもう一度お試しいただくか、「WordPressの移行について」をご参照のうえ、手動で移行作業を行ってください。
とエラーメッセージが出るのでご注意ください。
ドメインの追加
事前準備ができたら、サーバーの移行作業に入ります。まずは「ドメイン追加設定」に進みましょう!
まだ「WordPress簡単移行」に行っても作業できませんのでご注意ください
Web認証でドメイン追加
一番わかりやすく簡単だったのが、「Web認証」でドメイン追加することだったので同じやり方を紹介します。
wpx.htmlファイルのダウンロード
認証方法を決める同ページにあるWeb認証用のwpx.htmlファイルをダウンロードしましょう!
wpx.htmlファイルのアップロード
ロリポップのFTPからドメイン名直下にファイルが来るように設置しましょう!
「http://追加ドメイン名/wpx.html」となるフォルダにアップロードください。という意味は「公開フォルダ」直下という意味です。
Web認証でドメイン追加
上記内容が完了したら、ドメインの追加(確認)ボタンを押しましょう!
WordPress簡単移行
ドメイン追加が完了したら「WordPress簡単移行」をしましょう!
移行元のアドレスを入力し、WordPressのユーザー名とパスワードを入力しましょう!
WordPressのダッシュボードに行くやつですよ!
WordPressのダッシュボードに行くやつですよ!
WordPress移行中画面
WordPressを移行する(確認)ボタンを押し、こちらの画面になればOKです。
私は記事数が少ないせいか、10分程度で完了しました。
WordPress移行完了画面
赤字で「SSL設定」について警告が出ますが、すぐに設定できるものではないので「内容を確認」ボタンを押しましょう!
独自ドメインネームサーバーの変更
独自ドメインのネームサーバーを変更しましょう!
私はムームードメインを使っていたのでコチラから変更手続きを行いました。
サーバーが切り替わるまで待つ!
ネームサーバーが切り替われば完全に移行が完了します。
ネームサーバーの切り替わりは反映されるまで個人差があるのでご注意ください。
移行時のエラーポイント
ネームサーバーの移行を待たずに「独自SSL設定」を行うとエラーが出るのでご注意ください。
独自SSL設定
wpX管理パネルの”インストール済みWordPress一覧”の設定より「独自SSL設定」をしましょう!
セキュリティ設定/独自SSL設定へ
これ以降はマニュアルがあるため割愛します。
「SSL化補助機能」を忘れずに
SSL設定が完了したら、SSL化補助設定を忘れずに行いましょう!
これだけでリダイレクト設定などが完結するので楽ちんですよ!
実際に変更してみた感想
非常に簡単にお引越しができたんじゃないかなと個人的に思っております!
JUGEMからWordPressに引っ越しするときが大変だったので、それに比べるとめっちゃ楽でした!
サーバー速度については、「体感は早くなった気がする!」というのが第一印象です。
あとは、Google検索で影響あるかどうかですね!
引っ越しが難しいんじゃないか?と移行するのに迷ってる方は参考にしてみてください!